めまいでふわふわする原因って何?奈良で根本的な改善を専門とする整体先生が語るめまい改善のヒント!治療しない治療院
2021/02/25
めまいでふわふわする原因って何?奈良で根本的な改善を専門とする整体先生が語るめまい改善のヒント!
不思議な治療院の秘密
奈良で治療院をしています、治療しない治療院の院長の菊本です。
当院にお越しになる患者さんの訴えで「めまいがあってふわふわするんです...」という訴えがあります。
もちろん「めまいでふわふわする」という症状に対しても当院独自の整体法でめまいの改善を図っていきます。
では「めまい」は何が原因となって出現するのでしょうか?
よく一般的に言われるのは、平衡感覚に関わる神経系の障害などと言われたりしています。
また、メニエール病などでは三半規管のリンパ液の増加による影響でめまいの症状が起こるなどと言われたりしています。
それ以外にも「低血糖」や「貧血」などによってもめまいの症状が出現することはあります。
しかし、当院でみさせていただいた患者さんは上記以外の影響でめまいが起こっていました。
それは「胸郭(胸まわり)」の組織の硬さ、肋骨の可動性の低下、横隔膜の過緊張などの影響を受けてめまいを起こしていた症例がいました。
上記の場所に組織の硬さや横隔膜過緊張などがあると、酸素供給率に影響することがあり、軽度の酸欠の状態になるとめまいの症状を起こすことがあります。
また、呼吸器系をコントロールしているのは「自律神経系」なので、メンタルストレスに影響を与えることもあります。
この2つが重なるだけで、酸欠状態が起こるとめまい症状が出現する可能性があります。
もちろん、これも原因のひとつにしかすぎません。
「めまい」という症状ひとつ考えてもひとりひとりその成り立ちは異なります。
例えば、上記で書いたメニエール病は三半規管のリンパ液の増加による影響なので、リンパ液の循環が正しく起これば改善する可能性があるということです。
また、貧血の場合は「タンパク質」の摂取を意識してあげると改善する例もあります。
貧血は鉄分不足だけではなく、そもそも酸素を運ぶ役割の赤血球がいないと結果として貧血を起こします。
赤血球はタンパク質を材料としてつくられているため、「タンパク質」を積極的に補充するのもおすすめかと思います。
また、メンタルストレス過多になっている方も「タンパク質」「ビタミンC」「ビタミンB」の補充も意識するといいと思います。
奈良の橿原にある当院では、上記でもお伝えしているように整体法以外にも、栄養指導などもさせていただいております。
その方の今の状態にあった栄養アドバイスもさせていただけますので、ぜひご相談くださいませ。
また、リンパ液の循環改善もさせていただいておりますので気になる方は合わせてご連絡いただければと思います。